ドロレス・ハイデン

ドロレス・ハイデン(Dolores Hayden)は、イェール大学の建築学、都市論、アメリカ研究の名誉教授。彼女は、都市史学者、建築家、書作家、詩人である。ハイデンは、都市空間の社会的重要性の理解や、アメリカ合衆国における建造環境の歴史について、革新的な貢献をおこなった[1]

背景

ハイデンは、1966年マウント・ホリヨーク大学から学士 (B.A.)を取得した。次いで、ケンブリッジ大学ハーバード大学デザイン大学院に学び、建築に関する専門職学位を取得した[2]。彼女は、社会学者で小説家でもあったピーター・H・マリス (Peter H. Marris) の未亡人であり、ローラ・ハイデン・マリス (Laura Hayden Marris) の母親である[3]

経歴

1973年以降、ハイデンは、マサチューセッツ工科大学カリフォルニア大学バークレー校カリフォルニア大学ロサンゼルス校、イェール大学などで、学職に就いた[4]

彼女は、ロサンゼルスに拠点を置く非営利の芸術・人道グループ「The Power of Place」を組織し、1984年から1991年にかけて活動した。 この組織の目的は、「都心部の歴史的景観と、その民族的多様性を祝福することにあった。彼女の指揮の下、アフリカ系アメリカ人助産師の家や、ラテン系服飾労働組合の本部事務所、日系アメリカ人の花畑などに関するプロジェクトが取り組まれ、市民や歴史家、芸術家、デザイナーなどが参加して、普通の市民の労働生活を精査し、記録する活動が展開した。[5][6]

受賞

  • American Library Association Notable Book
  • Award for Excellence in Design Research from the National Endowment for the Arts
  • Paul Davidoff Award for an outstanding book in Urban Planning from the ACSP
  • Diana Donald Award for feminist scholarship from the American Planning Association
  • Vincent Scully Prize, National Building Museum, 2022[7]
  • Matilde Ucelay Award, Spanish Ministry of Transport and Urban Agendas, 2022[8]

おもな著作

著書

  • Exuberance: Poems, Red Hen Press, 2019.[9]
  • American Yard: Poems, 2004.[10][11]
  • A Field Guide to Sprawl, W W Norton, 2004.
  • Building Suburbia: Green Fields and Urban Growth, 1820-2000, Pantheon, 2003.
  • Redesigning the American Dream: Gender, Housing, and Family Life, W W Norton, 1984, rev. ed. 2002.
    • (野口美智子、櫻井のり子、佐藤俊郎 訳)『アメリカン・ドリームの再構築 住宅、仕事、家庭生活の未来』勁草書房、1991年
  • The Power of Place: Urban Landscapes as Public History, MIT Press, 1995.[12]
    • 後藤春彦、篠田裕見、佐藤俊郎 訳)『場所の力 パブリック・ヒストリーとしての都市景観』学芸出版社、2002年
  • The Grand Domestic Revolution: A History of Feminist Designs for American Homes, Neighborhoods, and Cities, MIT Press, 1981.[13]
    • (野口美智子、藤原典子 他訳)『家事大革命 アメリカの住宅、近隣、都市におけるフェミニスト・デザインの歴史』勁草書房、1985年
  • Seven American Utopias: The Architecture of Communitarian Socialism, 1790-1975, MIT Press, 1976.

分担執筆

  • 'Challenging the American Domestic Ideal', featured in Women in American Architecture: A Historic and Contemporary Perspective (1977)
  • 'Catharine Beecher and the Politics of Housework', featured in Women in American Architecture: A Historic and Contemporary Perspective (1977)

論文

  • —— (1980). "What Would a Non-Sexist City Look Like? Speculations on Housing, Urban Design, and Human Work". 5 (3): S170–S187. JSTOR 3173814.

脚注

  1. ^ Caves, R. W. (2004). Encyclopedia of the City. Routledge. pp. 335 
  2. ^ Brown, Patricia Leigh (2004年6月17日). “DESIGN NOTEBOOK; Defining Sprawl: From A to Z”. The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2004/06/17/garden/design-notebook-defining-sprawl-from-a-to-z.html 2019年6月30日閲覧。 
  3. ^ Townsend, Peter (2007年7月5日). “Obituary: Peter Marris”. The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/news/2007/jul/05/guardianobituaries.obituaries1 2019年6月30日閲覧。 
  4. ^ “Dolores Hayden | Henry Koerner Center for Emeritus Faculty”. emeritus.yale.edu. 2019年6月30日閲覧。
  5. ^ Hayden, Dolores (August 1994). “The Power of Place”. Journal of Urban History 20 (4): 466–485. doi:10.1177/009614429402000402. ISSN 0096-1442. 
  6. ^ “Dolores Hayden - Home” (2008年5月4日). 2008年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月14日閲覧。
  7. ^ “NATIONAL BUILDING MUSEUM ANNOUNCES DOLORES HAYDEN AS 2022 VINCENT SCULLY PRIZE RECIPIENT | National Building Museum” (英語) (2022年9月7日). 2023年3月20日閲覧。
  8. ^ “Dolores Hayden Wins 2022 Vincent Scully Prize and 2022 Matilde Ucelay Award | Henry Koerner Center for Emeritus Faculty”. emeritus.yale.edu. 2023年3月20日閲覧。
  9. ^ “Exuberance” (英語). DOLORES HAYDEN. 2020年3月11日閲覧。
  10. ^ “American Yard” (英語). DOLORES HAYDEN. 2020年3月11日閲覧。
  11. ^ Foundation, Poetry (2020年3月11日). “Dolores Hayden” (英語). Poetry Foundation. 2020年3月11日閲覧。
  12. ^ “Dolores Hayden” (英語). Yale Architecture. 2020年3月11日閲覧。
  13. ^ “Dolores Hayden” (英語). Yale Architecture. 2020年3月11日閲覧。

外部リンク

  • Official site
  • Interview on Weekend America September 27, 2008
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ノルウェー
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef