グンゼ博物苑

グンゼ博物苑

グンゼ博物苑(グンゼはくぶつえん)とは、京都府綾部市青野町にある博物館である。

概要

綾部市にて1896年に創立されたグンゼが、創立100周年にあたる1996年に設立した。2016年にリニューアルが行われた。

施設

蔵のある広場
メリヤス靴下製品などについての、大正時代初期に建てられた旧郡是製糸繭蔵を使用した博物館や、広場などがある。
桑の苑
は、を育てる上で重要な植物である。そんな桑が500品種、2000本植えられている。

多目的スペースの「集蔵」や休憩所「道光庵」などの周辺では、200種の草花が育てられている[1]

グンゼ記念館

グンゼ博物苑の向かいにグンゼ記念館がある
  • グンゼ記念館は、創業時の業務であり、何鹿郡時代の主要産業であった蚕糸業についてや、グンゼの歴史についての記念館である。
  • 建物は、元々本社事務所として使われていたもの。

グンゼ歴史資料館

  • グンゼ歴史資料館は、グンゼのこれまでのあゆみに関する、歴史的収蔵品を保管しています。

交通

脚注

  1. ^ “草花200種「小さな植物園」人気 京都・グンゼ博物苑”. 京都新聞. http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20180629000153 2018年6月29日閲覧。 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、グンゼ博物苑に関連するメディアがあります。

外部リンク

  • グンゼによる紹介

座標: 北緯35度18分19秒 東経135度15分28.5秒 / 北緯35.30528度 東経135.257917度 / 35.30528; 135.257917