カール3世 (フランク王)

カール3世
Karl III
フランク国王
神聖ローマ皇帝
カール3世
在位 東フランク王:876年8月28日 - 887年11月11日
イタリア王:880年3月22日 - 887年11月11日
神聖ローマ皇帝881年2月12日 - 887年11月11日
西フランク王:884年12月12日 - 887年11月11日
戴冠式 881年2月12日 ローマ
別号 イタリア王

出生 (839-06-13) 839年6月13日
フランク王国ドナウエッシンゲン
死去 (888-01-13) 888年1月13日(48歳没)
埋葬 東フランク王国、ナイディンゲン
東フランク王国ライヒェナウ島、ミッテルツェル
配偶者 リヒャルディス・フォン・シュヴァーベン
家名 カロリング家
王朝 カロリング朝
父親 ルートヴィヒ2世
母親 ヘンマ・フォン・シュッセンガウ
宗教 キリスト教カトリック教会
テンプレートを表示
カール3世

カール3世839年6月13日 - 888年1月13日)はフランク国王で異称は「肥満王」(ドイツ語Karl III. der Dicke)[1](在位:876年 - 887年)。神聖ローマ皇帝(戴冠:881年2月12日)。その治世は兄弟と共同統治の東フランク国王として始まり、879年に臨終の兄からイタリア王位を譲り受け、881年に神聖ローマ皇帝となり、882年にはもうひとりの兄の死で単独の東フランク王となり、884年には西フランク王位をも相続して分裂していたフランク王国カロリング帝国を一時的に統一した。しかし意欲も才覚もない皇帝は相続による統合を維持できず、弱腰の外交は帝国の分裂を決定的にした。西フランク王としてはシャルル肥満王フランス語Charles le Gros)と呼ばれ世数は付さない。

生涯

東フランク王ルートヴィヒ2世(ドイツ人王)とその王后でシュッセンガウ伯ヴェルフの娘ヘンマの息子。876年、ルートヴィヒ2世の死去を受け、カール3世は兄のカールマン・ルートヴィヒ3世とともに父の遺領を分割し、アレマニア(後のシュヴァーベン)を継承した[2]。に879年カールマンからイタリア王位の譲位を受け、881年2月21日にはローマで皇帝カール2世(西フランク王シャルル2世)の後を嗣いで教皇ヨハネス8世より神聖ローマ皇帝として戴冠した[3]882年には死去したルートヴィヒ3世の遺領を相続し、東フランク全土を手中に収めた。さらに884年、西フランク王カルロマンが死去、西フランクの政治を担っていたジュミエージュ修道院長ゴズランから西フランクをゆだねられ西フランク王として即位した[3][4]。これにより、カール3世はフランク王国の統一を達成した。

カール3世の権威の上昇には、西ヨーロッパ全体の復興の可能性があった。しかし彼は優柔不断でその才能も熱心さもなく、病(てんかんと考えられている[3])を患っていた。サラセン人の侵入に対してイタリア遠征を繰り返したものの失敗に終わり、886年にはパリに侵攻してきたヴァイキングに対して、サンス地方への進出の許可および700リーヴルの支払いを約束し講和を結んだ[5][6]。さらに、庶子のベルンハルト、次いでプロヴァンス王ボソの子ルイ3世(プロヴァンス王・のち神聖ローマ皇帝 ルートヴィヒ3世)を後継者にしようとして失敗した[5]

これによって、カール3世はますます弱腰で無能であるとみなされるようになり、887年11月には甥のアルヌルフがドイツを拠点に反乱を起こすに至った。しかしカール3世はナイディンゲンに逃れただけで何の策も打てず、トリブールの帝国議会において退位し[7]、2ヵ月後の888年1月13日に死去した。 彼の歿後、アルヌルフが東フランクとロタリンギアを、ヴァイキングとの戦いに功があったパリ伯ウードが西フランクを、ルートヴィヒ1世の孫のフリウリ公ベレンガリオ1世がイタリアを、ルドルフ1世が上ブルグントを、ルイ3世(盲目王)がプロヴァンスをそれぞれ継承した。そしてこれより後、フランク王国がみたび統一されることはなかった。また、891年にはヴィドー家のスポレート公グイードが皇帝として戴冠した。

子女

シュヴァーベンの伯エルハンガーの娘とみられるリヒャルディスと結婚したが[8]、嫡子は得られなかった。

以下の庶子がいる[9]

  • ベルンハルト(? - 891年?)

脚注

  1. ^ 『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』カルル3世(肥満王)
  2. ^ 成瀬 他、pp. 52 - 53
  3. ^ a b c 瀬原、p. 55
  4. ^ 柴田 他、p. 171
  5. ^ a b 瀬原、p. 56
  6. ^ 堀越 他、p. 83
  7. ^ カラー世界史百科、p. 127
  8. ^ Reuter, p. 73
  9. ^ Reuter, p. 336

参考文献

  • 成瀬治 他 編 『世界歴史大系 ドイツ史 1』 山川出版社、1997年
  • 瀬原義生 『ドイツ中世前期の歴史像』 文理閣、2012年
  • 柴田三千雄 他 編 『世界歴史大系 フランス史 1』 山川出版社、1995年
  • ハンス・K・シュルツェ 『西欧中世史事典Ⅱ-皇帝と帝国-』 ミネルヴァ書房、2005年
  • 堀越孝一 他 『世界の歴史 5 中世ヨーロッパ』 社会思想社、1974年
  • 成瀬治 監修 『カラー世界史百科 増補版』 平凡社、1985年
  • Reuter, Timothy. Germany in the Early Middle Ages 800-1056. New York: Longman, 1991.
先代
カール2世
神聖ローマ皇帝
881年 - 887年
次代
グイード
ランベルト
先代
ルートヴィヒ3世
東フランク国王
876年 - 887年
次代
アルヌルフ
先代
カルロマン2世
西フランク国王
884年 - 887年
次代
ウード
先代
カルロマンノ
イタリア王
879年 - 887年
次代
ベレンガーリオ1世
歴代ドイツ君主・盟主
カロリング朝
  • (ピピン751-768
  • カール1世皇帝(768)-814
  • ルートヴィヒ1世皇帝814-840
  • ロタール1世皇帝840-843
  • ルートヴィヒ2世843-876
  • カールマン2世876-880
  • ルートヴィヒ3世876-882
  • カール3世皇帝876-887
  • アルヌルフ皇帝887-899
  • ルートヴィヒ4世899-911
  • 断絶
  • コンラート1世1911-918
共同王
  • (カールマン1世768-771
ザクセン朝
  • ハインリヒ1世919-936
  • オットー1世皇帝936-973
  • オットー2世皇帝973-983
  • オットー3世皇帝983-1002
  • ハインリヒ2世皇帝1002-1024
共同王
  • オットー2世皇帝961-973
対立王
  • バイエルン公アルヌルフ919-921
  • バイエルン公ハインリヒ2世984-985
ザーリアー朝
  • コンラート2世皇帝1024-1039
  • ハインリヒ3世皇帝1039-1056
  • ハインリヒ4世皇帝1056-1105
  • ハインリヒ5世皇帝1105-1125
  • 断絶
  • ロタール3世2,皇帝1125-1137
共同王
  • ハインリヒ3世1028-1039
  • ハインリヒ4世1053-1156
  • イタリア王コンラート1087-1098
  • ハインリヒ5世1198-1105
対立王
ホーエンシュタウフェン朝
  • コンラート3世1138-1152
  • フリードリヒ1世皇帝1152-1190
  • ハインリヒ6世皇帝1190-1197
  • フリードリヒ2世1197-1198
  • フィリップ1198-1208
  • 中断
  • オットー4世3,皇帝1208-1215
  • 再開
  • フリードリヒ2世皇帝(復位)1215-1220
  • ハインリヒ(7世)1220-1235
  • コンラート4世1237-1254
共同王
  • ハインリヒ6世1169-1190
  • フリードリヒ2世1194-1197
対立王
  • ヴェルフ家オットー1198-1208
  • シチリア王フリードリヒ1212-1215
  • ハインリヒ・ラスペ1246-1247
  • ホラント伯ヴィルヘルム1248-1254
大空位時代
  • ホラント伯ヴィルヘルム1254-1256
  • コルンヴァル伯リヒャルト1257-1272
対立王
  • カスティーリャ王アルフォンソ10世1257-1275
非世襲期
  • ルドルフ1世41273-1291
  • アドルフ51292-1298
  • アルブレヒト1世41298-1308
  • ハインリヒ7世6,皇帝1308-1313
  • ルートヴィヒ5世7,皇帝1314-1347
  • カール4世6,皇帝1347-1378
  • ヴェンツェル61378-1400
  • ループレヒト71400-1410
  • ジギスムント6,皇帝1410-1437
  • アルブレヒト2世41438-1439
共同王
  • フリードリヒ3世41325-1230
  • ヴェンツェル61376-1478
対立王
ハプスブルク家
  • フリードリヒ4世皇帝1440-1493
  • マクシミリアン1世皇帝1493-1519
  • カール5世皇帝1519-1556
  • フェルディナント1世皇帝1556-1564
  • マクシミリアン2世皇帝1564-1576
  • ルドルフ2世皇帝1576-1612
  • マティアス皇帝1612-1619
  • フェルディナント2世皇帝1619-1637
  • フェルディナント3世皇帝1637-1657
  • レオポルト1世皇帝1658-1705
  • ヨーゼフ1世皇帝1705-1711
  • カール6世皇帝1711-1740 | 断絶 | カール7世7,皇帝1742-1745
共同王
  • マクシミリアン1世1486-1593
  • フェルディナント1世1531-1556
  • マクシミリアン2世1562-1564
  • ルドルフ2世1575-1676
  • フェルディナント3世1636-1637
  • フェルディナント4世1653-1654
  • ヨーゼフ1世1690-1705
ハプスブルク=ロートリンゲン家
  • フランツ1世皇帝1745-1765
  • ヨーゼフ2世皇帝1765-1790
  • レオポルト2世皇帝1790-1792
  • フランツ2世皇帝(オーストリア皇帝フランツ1世)1792-1806
ライン同盟
連邦主席
  • オーストリア皇帝フランツ1世1815-1835
  • オーストリア皇帝フェルディナント1世1835-1848
  • ヨハン大公(帝国執政)1848-1849
  • オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世1850-1866
  • プロイセン王ヴィルヘルム1世(北ドイツ連邦)1867-1871
ドイツ皇帝
  • プロイセン王ヴィルヘルム1世1871-1888
  • プロイセン王フリードリヒ3世1888
  • プロイセン王ヴィルヘルム2世1888-1918
カロリング朝
  • カール1世800-814
  • ルートヴィヒ1世813-840
  • ロタール1世817-855
  • ルートヴィヒ2世850-875
  • カール2世875-877
  • カール3世881-887
  • グイード1891-894
  • ランベルト1891-898
  • アルヌルフ896-899
  • ルートヴィヒ3世2901-915
  • ベレンガル3915-924
ザクセン朝
  • オットー1世962-973
  • オットー2世967-983
  • オットー3世996-1002
  • ハインリヒ2世1014-1024
ザーリアー朝
  • コンラート2世1027-1039
  • ハインリヒ3世1046-1056
  • ハインリヒ4世1084-1105
  • ハインリヒ5世1111-1125
  • ロタール3世41133-1137
ホーエンシュタウフェン朝
  • フリードリヒ1世1155-1190
  • ハインリヒ6世1191-1197
  • オットー4世51209-1215
  • フリードリヒ2世1220-1250
ルクセンブルク家
  • ハインリヒ7世1312-1313
  • ルートヴィヒ4世61328-1347
  • カール4世1355-1378
  • ジギスムント1433-1437
ハプスブルク家
  • フリードリヒ3世1452-1493
  • マクシミリアン1世1508-1519
  • カール5世1530-1556
  • フェルディナント1世1558-1564
  • マクシミリアン2世1564-1576
  • ルドルフ2世1576-1612
  • マティアス1612-1619
  • フェルディナント2世1619-1637
  • フェルディナント3世1637-1657
  • レオポルト1世1658-1705
  • ヨーゼフ1世1705-1711
  • カール6世1711-1740
  • カール7世61742-1745
ハプスブルク=ロートリンゲン家
  • フランツ1世71745-1765
  • ヨーゼフ2世1765-1790
  • レオポルト2世1790-1792
  • フランツ2世1792-1806
イタリア王(879年 - 887年)
カロリング朝

カルロ・マーニョ774-814 / ピピン(父と共治)781-810 / ベルナルド810/3-818 / ロドヴィコ1世818-840 / ロターリオ1世818/22-855 / ロドヴィコ2世844-875 / カルロ2世875-877 / カルロマンノ877-879 / カルロ3世879-887

諸家対立王

ベレンガーリオ1世888-894 / グイード889-894 / ランベルト891-898 / アルノルフォ894-899 / ラトルド(父と共治)896 / ベレンガーリオ1世(復位)896-924 / ロドヴィコ3世900-905 / ロドルフォ922-926/33 / ウーゴ926-947 / ロターリオ2世945-950

アンスカリ朝

ベレンガーリオ2世950-961 / アダルベルト(父と共治)950-961/3

ザクセン朝

オットーネ1世951-973 / オットーネ2世980-983 / オットーネ3世996-1002

アンスカリ朝

アルドゥイーノ1002-1014(1004より対立王)

ザクセン朝

エンリーコ2世1004-1024

以後、神聖ローマ皇帝参照
カテゴリ カテゴリ
ロタリンギア王(882年 - 887年)
中フランク王家
西フランク王家

シャルル2世869-877 / ルイ2世877-879

東フランク王家

ルートヴィヒ3世879-882 / カール3世882-887 / アルヌルフ887-895 / ツヴェンティボルト895-900 / ルートヴィヒ4世900-911

西フランク王家

シャルル3世911-922

922年、東フランク王国に併合
カテゴリ カテゴリ
フランス君主
カロリング朝
  • シャルル2世 843-877
  • ルイ2世 877-879
  • ルイ3世 879-882
  • カルロマン2世 879-884
  • シャルル肥満王 885-888
ロベール朝
  • ウード 888-898
カロリング朝
  • シャルル3世 898-922
ロベール朝
  • ロベール1世 922-923
ボゾン朝
  • ラウール 923-936
カロリング朝
  • ルイ4世 936-954
  • ロテール 954-986
  • ルイ5世 986-987
カペー朝
  • ユーグ1世 987–996
  • ロベール2世 996–1031
  • ユーグ2世(共同王) 1017-1025
  • アンリ1世 1031–1060
  • フィリップ1世 1060–1108
  • ルイ6世 1108–1137
  • フィリップ(共同王) 1129-1131
  • ルイ7世 1137–1180
  • フィリップ2世 1180–1223
  • ルイ8世 1223–1226
  • ルイ9世 1226–1270
  • フィリップ3世 1270–1285
  • フィリップ4世 1285–1314
  • ルイ10世 1314–1316
  • ジャン1世 1316
  • フィリップ5世 1316–1322
  • シャルル4世 1322–1328
ヴァロワ朝
  • フィリップ6世 1328–1350
  • ジャン2世 1350–1364
  • シャルル5世 1364–1380
  • シャルル6世 1380–1422
  • シャルル7世 1422–1461
  • ルイ11世 1461–1483
  • シャルル8世 1483–1498
ランカストル朝
  • アンリ2世(異説あり) 1422-1453
ヴァロワ=オルレアン朝
  • ルイ12世 1498–1515
ヴァロワ=アングレーム朝
  • フランソワ1世 1515–1547
  • アンリ2世 1547–1559
  • フランソワ2世 1559–1560
  • シャルル9世 1560–1574
  • アンリ3世 1574–1589
ブルボン朝
  • アンリ4世 1589–1610
  • シャルル10世(対立王) 1589–1590
  • ルイ13世 1610–1643
  • ルイ14世 1643–1715
  • ルイ15世 1715–1774
  • ルイ16世 1774–1792
  • ルイ17世(名目上) 1792–1795
ボナパルト朝第一帝政
ブルボン朝復古王政
  • ルイ18世 1814–1815
ボナパルト朝百日天下
  • ナポレオン1世(復位) 1815
  • ナポレオン2世(名目上) 1815
ブルボン朝復古王政
  • ルイ18世 1815–1824
  • シャルル10世 1824–1830
  • ルイ19世(異説あり) 1830
  • アンリ5世(異説あり) 1830
オルレアン朝七月王政
  • ルイ・フィリップ1世 1830–1848
ボナパルト朝第二帝政
プロヴァンス王(884年 - 887年)
中フランク王家

シャルル855-863 / ルイ863-870

西フランク王家

シャルル2世870-877 / ルイ2世877-879

ボゾン家

ボソ879-882

西フランク王家

カルロマン882-884

東フランク王家

シャルル3世884-887

ボゾン家

ルイ3世887-928 / ユーグ・ダルル928-933

933年、ブルグント王国に併合
カテゴリ カテゴリ

カロルス1世800-814 / ルドヴィクス1世813-840 / ロタリウス1世817-855 / ルドヴィクス2世850-875 / カロルス2世875-877 / カロルス3世881-887 / グイド891-894 / ランベルトゥス891-898 / アルヌルフス896-899 / ルドヴィクス3世901-915 / ベレンガリウス1世915-924

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • アメリカ
  • オランダ
  • ポーランド
  • バチカン
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • スイス歴史辞典
  • IdRef