アンリ・ヴァン・デ・ヴェルデ

曖昧さ回避 この項目では、ベルギーの建築家について説明しています。性科学書『完全なる結婚』で知られるオランダ婦人科医(1873年 - 1937年)については「テオドール・ファン・デ・フェルデ(オランダ語版、英語版)」をご覧ください。
アンリ・ヴァン・デ・ヴェルデ(1904年)

アンリ・ヴァン・デ・ヴェルデHenry van de Velde, 1863年4月3日 - 1957年10月25日[1])は、19世紀末から20世紀始めに活躍したベルギーの建築家。アール・ヌーヴォーからモダンデザインへの展開を促した人物。ヴァン・ド・ヴェルドやファン・デ・フェルデとも表記される。

略歴

ベルギーアントウェルペン生れ。父はパリ・コミューンに参加した革命家であり、死刑判決を受け、ベルギーに亡命していた。ヴァン・デ・ヴェルデは画家を目指してパリに渡り、印象派の絵画から影響を受けた。ベルギーに帰国し、1887年に友人らとアール・アンデパンダン(独立芸術)というサークルを結成した(1884年にパリで独立芸術家協会が創立されていた)。

1894年頃から住宅設計を始め、1895年にパリでサミュエル・ビングのギャラリー Maison de l'Art Nouveau のインテリアを担当した。その後ベルリンに渡り、さらにザクセン大公ヴィルヘルム・エルンストに招かれ、1902年ヴァイマルに工芸ゼミナールを設立、1906年、工芸学校に発展し、校舎(1911年)の設計も行った。また、ドイツ工作連盟に参加し、中心メンバーとして活躍したが、第1回ドイツ工作連盟ケルン展(1914年)をきっかけに製品の規格化を推進するヘルマン・ムテジウスに反発し、作家の芸術性・個性を主張して論争を行った(規格化論争)。

第一次世界大戦のため、工芸学校の後継者をヴァルター・グロピウス(1883年 - 1969年)に託し、ドイツを去った(1915年)。工芸学校は後のバウハウスの元になった。

スイスではロマン・ロランと交友したり、ミューラー家の依頼で美術館を設計した(現在、ゴッホのコレクションで有名なクレラー・ミュラー美術館[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『アンリ ヴァン・デ・ベルデ』 - コトバンク
  2. ^ 谷克二『ブリュッセル歴史散歩 中世から続くヨーロッパの十字路』日経BP企画、2009年、226頁。ISBN 978-4-86130-422-4。 

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、アンリ・ヴァン・デ・ヴェルデに関連するメディアがあります。
  • クレーラー・ミューラー美術館
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
    • 2
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • フィンランド
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
  • バチカン
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • ベルリン芸術アカデミー
  • KulturNav
  • ニューヨーク近代美術館
  • オルセー美術館
  • オランダ美術史研究所データベース
  • SIKART
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • EUTA
  • Structurae
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef