アイアンボトム・サウンド

アイアンボトム・サウンドの地図。青字が連合国艦船、赤字が日本艦船の沈没位置)

アイアンボトム・サウンド英語: Ironbottom Sound)または鉄底海峡(てっていかいきょう)とは、ソロモン諸島にある海峡または海域の通称で、ガダルカナル島の北、サボ島フロリダ諸島の南にある。太平洋戦争中、日英米豪の大消耗戦となったガダルカナル島の戦いにより多数の艦船、航空機がこの海域に沈み、海底に多数の鋼鉄の残骸が散らばっていることから、連合国の海兵により、アイアンボトム・サウンド(鉄底海峡)と称されるようになった。地理的には、アイアンボトム・サウンドはソロモン諸島の二列の島々を北西南東方向に分断し、大戦中の交通量の多さから"the Slot"()と呼ばれたニュージョージア海峡の南東端にあたる。現在は、スキューバ・ダイビングの名所として有名である。

この海域で行われた主な海戦

この他にも小規模な海戦が多々発生している。

この海域に沈んでいる艦船

大日本帝国

ガダルカナル島の海岸に擱座した「鬼怒川丸」。
  • 暁 - 暁型駆逐艦(吹雪型III型)。第三次ソロモン海戦で沈没。
  • 十六条旭日旗の旗吾妻山丸 - 陸軍徴用軍隊輸送船。第一次増援輸送船団(第2師団)で沈没。
  • 綾波 - 綾波型駆逐艦(吹雪型II型)。第三次ソロモン海戦で沈没。
  • 伊号第一潜水艦 (初代)
  • 伊号第三潜水艦
  • 十六条旭日旗の旗鬼怒川丸 - 陸軍徴用軍隊輸送船。第二次増援輸送船団(第38師団)で擱座
  • 十六条旭日旗の旗九州丸 - 陸軍徴用軍隊輸送船。第一次増援輸送船団(第2師団)で擱座。
  • 霧島 - 金剛型戦艦。第三次ソロモン海戦で沈没。
  • 十六条旭日旗の旗笹子丸 - 陸軍徴用軍隊輸送船。第一次増援輸送船団(第2師団)で沈没。
  • 高波 - 夕雲型駆逐艦。ルンガ沖夜戦で沈没。
  • 照月 - 秋月型駆逐艦。第四次輸送作戦(鼠輸送)で沈没。
  • 比叡 - 金剛型戦艦。第三次ソロモン海戦で沈没。(自沈)
  • 十六条旭日旗の旗宏川丸 - 陸軍徴用軍隊輸送船。第二次増援輸送船団(第38師団)で擱座。
  • 吹雪 - 吹雪型駆逐艦。サボ島沖海戦で沈没。
  • 古鷹 - 古鷹型重巡洋艦。サボ島沖海戦で沈没。
  • 巻雲 - 夕雲型駆逐艦ケ号作戦で沈没。
  • 十六条旭日旗の旗山浦丸 - 陸軍徴用軍隊輸送船。第二次増援輸送船団(第38師団)で擱座。
  • 十六条旭日旗の旗山月丸 - 陸軍徴用軍隊輸送船。第二次増援輸送船団(第38師団)で擱座。
  • 夕立 - 白露型駆逐艦。第三次ソロモン海戦で沈没。

連合国

ほかにルンガ沖夜戦で被雷した米重巡ミネアポリスとニューオーリンズの艦首部分も沈んでいる。

アイアンボトム・サウンドを題材にした作品

  • 1981年、Quarterdeck Games 社から「Ironbottom Sound」というタイトルで、ソロモン諸島での海戦をテーマにした戦術シミュレーションボードゲームが発売された。日本ではホビージャパンから「アイアン・ボトム・サウンド」というタイトルで発売された。
  • 1998年、Moments in History 社から「Iron Bottom Sound 2」というタイトルでボードゲームが発売された。「Ironbottom Sound」からデータの手直しなどがされている。
  • 2015年、K2PUBLISHING 社から「アイアンボトムサウンド3(IRON BOTTOM SOUND III)」というタイトルでボードゲームが発売された。大幅なルール変更がなされた2と異なり、オリジナルデザイナー自身の改定によるアップデート版。                

関連項目

開戦前
南方作戦
アメリカ本土攻撃
ソロモン諸島の戦い
インド洋・アフリカの戦い
オーストラリア攻撃
ニューギニアの戦い
ミッドウェー攻略作戦
アリューシャン方面の戦い
ビルマの戦い
中部太平洋の戦い
マリアナ諸島の戦い
フィリピンの戦い
仏印の戦い
沖縄戦
日本本土の戦い内地での戦い)
ソ連対日参戦
中国戦線
中華民国
国民政府
指導者
軍隊
中国共産党
指導者
軍隊
大日本帝国
指導者
軍隊
背景
組織・思想
日中紛争
関連事項
1937–1939年
1940–1942年
1943–1945年
和平工作
その他
戦後
関連
カテゴリ カテゴリ
その他の地域
情報戦
政治
終戦工作
終戦
アジア各地(含外地
一覧・年表
交戦国
  • 表示
  • 編集